顔にニキビやニキビ跡が出来ても、できるだけ隠したいと思うのが他人にキレイと思われたい女心です。
そこで、ニキビやニキビ跡を上手に隠せるメイク術を紹介します。
メイクはニキビを悪化させる原因になるの?
「ニキビトラブルを抱えているときのメイクは、ニキビを悪化してしまう。」という話を聞いたことはありませんか?
しかし、ニキビは“毛穴に老廃物が詰まり炎症を起こす”と原因と発生するメカニズムが解明されていますし、メイクの影響でニキビが悪化する”という情報は皮膚科やニキビ研究所のサイトやレポート記事を探しても見つかりません。
実際、化粧品は毛穴から排出される皮脂に押し出されるので、毛穴につまることはほとんどありません。
(もちろん、粒子の小さな化粧品もありますので、“絶対に毛穴に入らない”ということではありません。)
ただし、洗顔を行う際に洗い残しがあれば、化粧品の汚れが炎症を悪化させる原因になることは考えられます。
最近はダブル洗顔不要の洗顔料も多く発売されていますが、クレンジングは油の汚れ、洗顔料は水の汚れと洗い落とせる汚れが異なるので、できればクレンジング剤と洗顔料を併用したほうがいいでしょう。
それでも「時短スキンケアをしたい!」「スキンケアのコストを抑えたい!」という理由でダブル洗顔不要の洗顔料を選ぶ場合は、その洗顔料でメイクをきちんと落とすことができるのか、洗顔後にクレンジング剤を含めたガーゼを肌にゆっくりと押し当てて本当にメイクが落とせているかチェックすることがおすすめです。
そして注意点としてもう一点、メイクがニキビに悪影響を与えるとすれば、化粧品に配合されている化学物成分やメイクをする過程でニキビを刺激する可能性。
特に炎症を起こしているニキビは、肌そのものが敏感肌のように少しの刺激でヒリヒリしたり赤らんでしまったり、重症化することもあるでしょう。
もし、メイクでニキビが悪化しないか心配なら、ニキビへの悪影響が出ないことをテストして発売されている“ノンコメドジェニック”というジャンルの化粧品も出ているので、そちらの製品を試してみるのも良いでしょう。
ニキビを悪化させないためのメイク術とノンコメドジェニックについては、後ほど「ノンコメドジェニックとは?」と「ニキビを悪化させないメイクアイテムの使い方」で詳しく紹介します。
ニキビやニキビ跡をきれいに隠すメイク術
ニキビやニキビ跡が気になりメイクで隠そうとメイクを厚塗りしている方がいらっしゃいますが、実はそれは肌を凸凹に見せるので逆効果。
ニキビやニキビ跡をきれいに隠すには、いくつかのポイントを抑えた薄塗りメイク術を身につけると良いでしょう。
カラーコントロールでニキビを目立たなくする
ニキビの部分を隠すメイク術でおすすめなのが、カラーコントロールでニキビを目立たなくする方法です。
カラーパウダーでのカラーコントロールは肌悩みで目立っている色を打ち消すことができる色で補色して肌をきれいに見せるので、ニキビ以外の肌のくすみ、肌荒れ、目元のくまやシミ対策にも有効なメイク術。
ニキビは「炎症により赤く腫れる」「腫れるほどでなくても顔が赤らむ」というような、“赤くなる”ことで目立ってしまう肌トラブルです。
赤色を自然な肌色に近づけるためのコントロールカラーには緑を補色するのがベストなので、グリーン系、赤みの程度によってはイエロー系のパウダーファンデーションや化粧下地を使用するのが良いでしょう。
また、人は対面したときに一番目立つ色に意識を集中しやすいので、アイメイクや唇(リップ)に明るい色のメイクをすることで、意識的にニキビを目立たなくするのもおすすめです。
チークで頬のニキビを目立たなくする
チークもニキビも赤という同じ色の系統なので、自然なメイクでニキビを隠すことができます。
ただしニキビの炎症が赤くてニキビに合わせてチークの色を選ぶと不自然な赤になってしまう場合は、先ほど紹介したカラーコントロールで頬の赤味を肌色に補色してからチークを行うと良いでしょう。
コンシーラーでニキビを目立たなくする
コンシーラーはニキビを隠すメイク術に欠かせない方法ですが、ニキビを隠すことを意識するばかりコンシーラーを重ね塗りしてしまうのはおすすめできません。
なぜなら、コンシーラーを重ね塗りするときに、ニキビに何度も触れて負担をかけニキビを重症化させてしまう危険があるから。
コンシーラーの塗り方にもポイントがあり、リップタイプを直接塗りつけたり、指に取り延ばすのはNG。
できるなら、柔らかいブラシの毛先ではなく面でコンシーラーを塗っていきましょう。
また、コンシーラーを使用する場合、カラーコントロールを利用してニキビを隠すカバー力を持つグリーン系、イエロー系を選ぶことがポイントです。
凸凹ニキビ跡、クレーター肌を目立たなくする
凸凹したクレーター肌になってしまったニキビ肌は、肌質感を上記の方法だけでは隠すのが難しいです。
クレーター肌をナチュラルに隠すためにシリコンタイプの化粧下地で凸凹にパテのように埋めていくメイク法もありますが、私はあまりおすすめしていません。
なぜなら、“肌は呼吸している”からで、塗り固めてしまうと肌は呼吸できず肌荒れや肌トラブルの原因になるから。
肌に負担なく凸凹したお肌を隠すには、微粒子パウダー配合の化粧下地がおすすめ。
微粒子パウダーがクレーターの隙間に入り込み隙間を埋めてくれるので、凸凹を改善することができます。
また、ラメ入り(パール入り)のフェイスパウダーを使用すれば、光の反射でクレーター肌をカモフラージュしてくれるでしょう。
ニキビの悩みと化粧品の選び方
ニキビ肌でメイクをしても問題ないことはお伝えしましたが、それでも“使わないほうがいい商品”“おすすめしたい商品”はあります。
では、ニキビを隠す、またニキビ肌に負担をかけないメイクアップ化粧品を選ぶにはどのような点に気をつければよいでしょうか?
パラベンフリーの化粧品を選ぶべき?
最近は自然派思考が高まり、できるだけ添加物フリーのスキンケア化粧品を選ぶ方が増えています。
しかし、メイクアップ化粧品には雑菌が好む成分が含まれていたり、商品によっては1年間通して使用するアイテムがあるので、品質を安定させて長期間保存できるようにメイクアップ化粧品のほとんどに防腐剤が配合されています。
防腐剤の代表格に“パラベン”が挙げられるためか、商品情報に「パラベンフリー」と明記して自然派思考のユーザーの心を揺さぶる戦略が見え隠れする化粧品も販売されています。
しかし、その商品情報の成分一覧表を確認してみると、パラベンよりも危険性が高いとされる“フェノキシエタノール”が配合されていることも…。
確かにパラベンが全く肌に悪影響を与えないとは言い切れませんが、上野製薬株式会社が公開しているパラベンの研究結果「パラベンの効果と安全性」を見る限り、パラベンフリーの化粧品を選ぶよりも、防腐剤が入っていないことで雑菌が繁殖した状態でスキンケアアイテムを使用するほうがニキビの悪化につながりそうです。
ノンコメドジェニックとは?
ノンコメドジェニックとは、ニキビ対策のために開発された化粧品のこと。
ノンコメドジェニックの商品は、対象の化粧品を複数回皮膚に使用してニキビができないかテストを行っている人気の商品。
もちろん敏感肌などの肌の弱い人でも使用できるのかもパッチテストで行われているので安全性が高く安心できるスキンケアアイテムだと言えるでしょう。
とはいえ、化粧品には“絶対”ということはありえないので、ニキビへの影響度は人それぞれ。
ですが、より安全・でニキビ対策を行いたいならノンコメドジェニックを、化粧品を選ぶ条件に加えてみてはいかがでしょうか
下地化粧品の選び方
下地化粧はニキビを隠すメイク術、カラーコントロールで欠かせないアイテムです。
しかし、下地選びで油分が多い化粧下地を選んでしまうと肌表面を油分で厚くコーティングしてしまうので、通気性が悪くなり酸素を苦手とするアクネ菌にとっては繁殖しやすい環境になってしまう可能性があります。
そこでおすすめなのが、脂性肌人向けに開発された油分が少ない、もしくはオイルフリーの化粧下地。
また、ニキビの初期段階で赤みが出てない場合は、化粧下地の代用として保湿効果のある美容液を使用するのも良いでしょう。
ファンデーションの選び方
ファンデーションはメイクの中でもお肌への負担が大きいので、ニキビができている女性ならまず見直したいアイテムです。
まず、ニキビトラブルを抱えているときのファンデーション選びは、リキッドファンデーションやクリームファンデーションではなくパウダーファンデーションを選択しましょう。
なぜなら、リキッドファンデーションやクリームファンデーションは、油分が多いので品質保持のために添加物がパウダーファンデーションより多く配合されていますし、クリームタイプは肌への密着度が高いため通気性が悪くアクネ菌の増殖につながる可能性があるから。
さらに仕上がりの密着度が弱いという点はパウダーファンデーションの“化粧崩れしやすい”というデメリットですが、ニキビケアを第一に考えたときは“クレンジングで落ちやすい”というメリットに変わります。
さらにパウダーファンデーションで、かつ、ミネラルファンデーションであればより良いでしょう。
天然の鉱物(ミネラル)が原材料のパウダータイプのミネラルファンデーションは、合成界面活性剤、油分、シリコンといった成分を含まない低刺激ファンデーションなので、肌に優しいメイクができるでしょう。
ただし、刺激性が低い多くのミネラルファンデーション紹介の口コミで“化粧落ちしやすい”という評価が目立つので化粧直しの手間があるかもしれません。
コンシーラーの選び方
コンシーラーは直接ニキビやニキビ跡の上に使用するので、カバー力が高くてニキビを隠しやすいアイテム。
ただし、肌に優しい使用方法でもニキビに触れてしまうので、ニキビに刺激を与えてしまう方法でもあります。
ニキビの炎症がひどい場合は、コンシーラーを使用しないメイクをした方がよいでしょう。
ですがコンシーラーの使用が問題ないのなら、赤を肌色に近づけるためピンク系は避けてグリーン系やイエロー系を選ぶことでニキビやニキビ跡をきれいに隠しやすくなります。
クレンジングの選び方
ニキビに悩んでいてもいなくても、メイクをするなら気をつけたいのがクレンジングの洗浄方法。
なぜなら、メイクの洗い残しがあればそれだけ肌に負担をかけるからです。
だからといって洗浄力が強すぎると、それもまたお肌の負担になってしまいます。
肌にニキビができているときは、できるだけ優しく肌にダメージを与えないクレンジングを選ぶことが大切。
そこでニキビが出来ているときのお手入れ方法でクレンジング剤としておすすめしたいのが、刺激の少ないミルククレンジングと、油分の少ないジェルクレンジングです。
まずミルククレンジングをおすすめする理由は、肌触りが良くクレンジング剤の中では一番界面活性剤の含有量が少ないという二点で、肌に一番優しいクレンジングタイプだから。
次にジェルクレンジングは、クレンジング剤の中でも油分が少ないことがおすすめの理由。
なぜなら、溜まっている皮脂(油分)にさらに油分を加えることはニキビを悪化させるといわれているからです。
また、オイル成分(油分)はニキビを悪化させる可能性がありますが、ホホバオイルだけは別格です。
ホホバオイルには抗菌作用を持つワックスエステルが含まれるので、アクネ菌の減少に役立つでしょう。
クレンジング剤にホホバオイルを配合している商品は多いので、クレンジング選びの条件に加えてみるのもおすすめです。
ニキビを悪化させないメイクアイテムの使い方
メイクをするときはパフやブラシを使うと思いますが、これらの道具もニキビを悪化させないために注意するべきポイントです。
まず、メイクに使用をする道具の選び方ですが、パフもブラシもニキビに直接触れるため、できるだけ肌触りに良い柔らかい素材を選びましょう。
そしてもう一つ、先ほど“直接触れる”といいましたが、ニキビにパフやブラシが触れた瞬間、アクネ菌がそれらの道具に移ってしまうことがあります。
道具に移ったアクネ菌は時間とともに繁殖していき、繁殖したアクネ菌はメイクをしたときに再度肌に移りニキビが悪化してしまう原因になるでしょう。
そこで私たちが注意すべきは、ニキビの悪化を予防するために道具を衛生的に使いこなすことです。
パフもフェイスブラシ(筆)も複数セット用意して、一度使用したらきれいに洗いしっかりと乾燥させるようにしましょう。
(パフに関しては、一面を使って次回は裏面を使うことで洗う頻度を抑えることができます。)
ニキビに悩んでいるときは紫外線対策を忘れずに。
日焼け止めには、紫外線吸収剤など刺激の強いと言われるUVカット成分が配合されているので、ニキビにはあまり使用したくないと考えている人もいるでしょう。
だからと言って、日焼け止めを行わず紫外線を浴び続けると角質が硬くなる“過角化”が起きます。
過角化が進むと不要な角質がどんどん重なっていき、毛穴がふさぐ原因になるでしょう。
それでも日焼け止めの使用に抵抗を感じるのなら、UV下地やUV機能付きのファンデーションを使用して、こまめにメイク直しをすることで対応していく必要があります。
ニキビを隠すメイク術、一度身につけばそんなに時間をかけることなく視線が気になるニキビを隠すことができるでしょう。
もちろん、一番大切なのはニキビを治すことと、ニキビを作らない肌作りなので、ニキビ対策におすすめの洗顔石鹸を以下のバナーから紹介します。
【肌トラブル、ひとりで悩まないでください!】
コメントには、自由なご意見をお待ちしております。
もし肌トラブルに悩んでいる方で、「より詳細な話を聞いてみたい。」というのであれば、ぜひお聞かせください。
以下はスキンケアアドバイザーとして、意見を求められたときにお聞きしていることです。
もちろん全てに回答していただく必要はありませんが、現状を知ることでより的確なアドバイスができるかもしれません。
質問事項
①悩んでいる肌トラブルは何ですか?
②目標(いつまでに、どうなりたい)
③いつから悩んでいるか?そのきっかけはあるか?
④ポイントメイク落とし
使用している商品、お手入れの強さ、コットンの使用有無など
⑤クレンジング方法
使用している商品、お手入れの強さや時間、洗う順序
⑥洗顔方法
使用している商品、お手入れの強さや時間、洗う順序
⑦化粧水
使用している商品、量、お手入れ方法(コットンやハンドプレス)
⑧美容液・乳液・クリーム
使用している商品、量
⑨日焼け止め
使用している商品、SPF、PA、量
⑩朝と夜のスキンケア
朝と夜のスキンケアで異なる点があれば
⑪ライフスタイル
・睡眠
・ストレス有無
・生活環境(冷房の有無・窓際での活動など)
・水分補給
・便通
・嗜好品(お酒や喫煙など)
・外での活動時間
・病歴
QAサイト(ヤフー知恵袋や教えてgooなど)のようにメールアドレス(サイトにはアドレスは公開されません)を入れていただければ、
スキンケアアドバイザーから回答した時に回答の通知がメールアドレスに届くようになっております。
※回答がついたか再びサイトに訪れなくても回答したら通知される仕組みです。
≫当サイトに寄せられたコメント(質問と内容)一覧をみる